2015年11月1日 | Leave a comment アプリ名称:WanRoom(ワンルーム) 動作環境:Android 大学新入生向けのアプリケーションです。 特に、周りの人と話すきっかけが少なく、友達がほしいけれど、友達が作れない人を対象のユーザーとしています。 大学新入生の「友達作り」を手助けするAndroid専用コミュニケーションアプリです。 アプリの初期起動時に自分のプロフィールを入力するだけで、自分と共通点が最もあるトークグループを自動算出します。 ですから、アプリインストールからたった3分程度で多くの人とコミュニケーションを取ることができます。 さらに、自動コメント機能など、トークしたくなる工夫をたくさん盛り込み予定です! 起動中画面 このアプリケーションは「九州アプリチャレンジキャラバン実行委員会」が主催する「九州アプリチャレンジキヤラバン」に参加した「2−(−3)」によって開発されました。 チームは合計で5名で、アイディアの考案に力を入れ、プログラミング作業は当サイト運営者が担当しました。 そして、2014年に行われた「第一回九州アプリチャレンジキヤラバン」では「最優秀絆賞」を受賞しました! 今後も、リリースに向けた開発を継続して行う予定です! 初期起動画面 インストール直後も、チュートリアル終了後もこの画面からアプリがスタートします。 イメージキャラクターも作成しており、今後のアップデートで実装を予定しております。 この画面の後に表示される(チュートリアル終了後)ホーム画面を3つのタブで切り替えられるように作成した関係で、プログラミングが複雑になってしまいました。その関係でこの画面を表示する際に、使用するデータ等を変数に代入して初期化を行う作業を行っています。 そのため、新しいチャットルームを追加した場合などにはこの画面を経由する必要があります。 チュートリアル画面(1) チュートリアル(初期設定を含む)をスタートします。 この画面以降はインターネットを必要とするため、次の画面に進む場合にインターネットに接続されているかを確認します。 インターネットに接続されていれば、正常に次の画面に進みますが、接続されていない場合は接続エラーの画面に移行します。 インターネット環境のないところにいる場合は、アプリを進められないことになります。 チュートリアル画面(2) 個人情報を入力する画面です。 入力する項目は「ニックネーム」「年齢」「出身」「学部」の4つです。 ニックネームはアプリケーション所有者のIDとなるため、重複が許されていません。データベース上に同じニックネームが存在する場合はニックネームの変更を促します。 年齢は今後の処理の関係で、現在は文字列としてデータベースに格納します。そのため、年齢を自動的に更新することができません。今後は生年月日を入力させ、そこから年齢を算出するプログラムに変更する予定です。 出身や学部はチャットルームの自動生成に使用する予定です。現段階では何にも使用されていません。 また、すべての項目に文字や数字を入力していない場合はエラーメッセージが表示され、次の画面に進むことができません。 大学生を対象としているため、学部の入力となっているが、多くのユーザー(大学に入学していない人)にも利用してもらうためにも、変更が必要であると考えています。 入力中の画面 エラー画面 チュートリアル画面(3) 自分の趣味を選択して設定する画面です。 主に、チャットルームの自動生成に使用されるデータとなります。 入力内容はニックネームとともにデータベースに格納されるため、後で変更することや、別の機能で使用することができる。現段、趣味の変更機能を実装中です。 選択肢には共通して「なし」「その他」を用意しています。ただし、この画面の後にチャットルームの自動生成を行うため、全てが「なし」「その他」の2つの選択肢であった場合は、少なくとも1つの項目をその2つの選択肢以外に設定するように促します。 入力例 エラー画面 最終確認画面 チュートリアル画面(4) 自動生成したチャットルーム名を表示します。 選択された趣味の中からランダムでひとつの趣味に関するチャットルームを選び出し、自動でチャットルームを設定します。 自動で作成されたチャットルームはホーム画面の左上のマス(ドアのアイコン)に自動的に割り当てられます。 ホーム画面 ホーム画面です。 チュートリアルを一度終えると、初期起動画面の次にこの画面に移行するようになります。 3つのタブに分かれており、「プロフィール」「ゲーム」「設定」があります。 「プロフィール」以外のタブに関しては現在実装中です。 「プロフィール」タブには3つの設定関係ボタンが設置されていますが、内容は実装中です。 「プロフィール」タブではチュートリアル時に登録された「ニックネーム」「年齢」「出身」「学部」が表示され、アイコンも設定可能(登録・変更機能は現在実装中)です。 チャットルームはドアのデザインのボタンから入ることができます。チャットルーム登録前は「Close」と表示され、ドアが閉じています。登録後はチャットルーム名が表示され、ドアが開いたデザインに変わります。 現在のチャットルーム合計登録数は9個となっていますが、今後増やすことができるように変更予定です。 スクロールでさらに表示 アイコン登録 チャットルーム チャットルームです。 ホーム画面の「プロフィール」タブの各ドアボタンをおすことでチャットルームに入ることができます。 LINEのグループのように、同じ趣味を選択したWanRoom利用ユーザと会話をすることができます。 現在では、文字の送信のみを行うことができ、将来的には画像やスタンプ等の投稿も可能にしたいと思っています。 また、自動更新機能を搭載していないため、左下の更新ボタンで更新する必要があります。ただし、更新機能にバグが存在するため、修正作業を行っております。 【システム】データベースにアクセス>コメントの合計数を算出>スキップ数の算出>10個のコメントを表示 コメントを配列に格納する関係で、決められた数のみのコメント表示となります。また、データベースからの取得件数の最大値が100件であることから、コメントの合計数が100件を超えた場合に正しく表示できなく不具合が存在します。取得件数が100件に到達した場合の処理を追加することで対処する予定です。 入力データはデータベースに格納されます。 チャットルームの追加 チャットルームの追加を行うことができます。 ホーム画面の「プロフィール」タブにある閉じてるドアのボタンをおすことで、チャットルームの追加画面に移行します。 追加したいチャットルーム(趣味)を選択して「決定」することでドアが開いたデザインに変わり、新しいチャットルームに入れるようになります。 現在、チャットルームを物理的に量産しているため、プログラム的に無駄の多い状態になっています。 今後はチャットルームのデザインや動作のプログラムを一つにまとめ、それを利用して書くチャットルームを生成するプログラムに変更する予定です。 ※現在はコメントがないチャットルームやコメント数が少ないチャットルームにて、強制終了するバグが確認されています。今後修正予定です。